不動産登記について
抵当権の抹消登記を忘れていませんか?
2022/09/25
住宅ローンの完済手続きはしたはずだけど、法務局に行って手続きしたり、司法書士に頼んだりした記憶がない…。
この場合、抵当権の抹消登記を申請し忘れている可能性があります。
お住まいを購入する際に住宅ローンを利用した方は、購入した土地建物に抵当権が設定され、同時に抵当権設定の登記もなされます。
無事に住宅ローンを完済すると設定された抵当権は消滅します。
しかし、抵当権の抹消登記については、自動的になくなるわけではありません。抵当権がなくなった後、法務局で、抵当権抹消登記を申請しないと、登記簿上、いつまでも残り続けてしまいます。
抵当権の抹消の登記は期限があるわけではありませんが、時間が経過するほど必要書類の紛失等のリスクがありますので、今一度、完済手続きの際の書類等を確認してみてはいかがでしょうか?
なお、抵当権抹消登記の書類を紛失してしまった場合は、金融機関に連絡して再交付してもらうことになります。
カテゴリ
- スタッフBLOG(5)
- 、不動産登記について(1)
- 、会社手続について(1)
- 、司法書士実務について(1)
- 、成年後見について(1)
- 、相続について①(2)
- 、相続について②(1)
- 、裁判所手続について(1)